イカの水揚量で日本一を誇る青森県八戸港は、夏から秋にかけて水平線いっぱいにイカ釣り船が並び、夜はその灯りが海の向こうに幻想的な光景を描き出します。
その「夜の八戸の海」を商品ラベルに採用した「ISARIBI」は、地元八戸の魚料理に合う食中酒というコンセプトで開発されました。
4.13
原料米 | 華吹雪 |
---|---|
精米歩合 | 60% |
日本酒度 | +5 |
アルコール度数 | 15~16度 |
酸度 | 1.6 |
アミノ酸度 |
※ユーザーの投稿に基づき反映しております
‐漁師の食中酒‐
陸奥八仙 特別純米 ISARIBI 生
はこちら→https://sakedatabank.com/brand/detail/3186
まよきち
4
R.wing
3
ギャオッピ
4
ギャオッピ
4
八戸の漁港で水揚げされたばかりの、新鮮な魚のために生まれてきたお酒。
港町八戸の魅力を詰め込んだ1本です。
冷酒
第一印象は、コクの多いオーソドックスな辛口酒というイメージで、華やかな香りとさわやかな甘味を持ち味とする陸奥八仙のお酒の中では異例とも言える辛口寄りの酒質です。
旨味の塊と素朴な甘みが優しく広がり、米の甘味や旨みを残しつつ静かに引いていきます。
イカの水揚量で日本一を誇る青森県八戸港は、夏から秋にかけて水平線いっぱいにイカ釣り船が並び、夜はその灯りが海の向こうに幻想的な光景を描き出します。
その「夜の八戸の海」を商品ラベルに採用した「ISARIBI」は、地元八戸の魚料理に合う食中酒というコンセプトで開発されました。
「全米日本酒歓評会 2019」銀賞受賞
「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2018」銀メダル受賞
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018」金賞受賞ラッシュ
要冷蔵