1886年、永井酒造の酒造りは初代「永井庄治」が川場村の水に惚れ込んだ事からスタートしました。
大自然に囲まれた環境下で「自然美を表現する美しい酒を造る事」を基本姿勢に
「水芭蕉」「谷川岳」の銘柄を醸造しております。
弊社の酒造りは「Art&Science」です。
人にしかできないことと、機械にできる事の棲み分けをつけ、
時代に寄り添った形で酒造りを日々進化させ続けております。
3.94
原料米 | 山田錦 |
---|---|
精米歩合 | 60% |
日本酒度 | +2 |
アルコール度数 | 15度 |
酸度 | 1.6 |
アミノ酸度 |
※ユーザーの投稿に基づき反映しております
‐日本酒初心者が惚れる1本‐
契約栽培米山田錦の旨味が凝縮した逸品です。
ややどっしりとした吟醸香、バランスの良い旨味と甘味、
そして程よく余韻が残るさわやかな果実味が特徴で様々な食事に合わせ易い食中酒です。
グラスの種類: ワイングラス
温度帯: 冷酒。
毎日飲んでも飽きない、疲れないお酒をイメージして醸しあげています。
どんな料理にも合い、飲む人の盃が自然と進んでしまうような酒をお客様にお届けできるよう、
日々クラフトマンシップを磨いております。
1886年、永井酒造の酒造りは初代「永井庄治」が川場村の水に惚れ込んだ事からスタートしました。
大自然に囲まれた環境下で「自然美を表現する美しい酒を造る事」を基本姿勢に
「水芭蕉」「谷川岳」の銘柄を醸造しております。
弊社の酒造りは「Art&Science」です。
人にしかできないことと、機械にできる事の棲み分けをつけ、
時代に寄り添った形で酒造りを日々進化させ続けております。
2020年度ワイングラスでおいしい日本酒アワードのメイン部門において「最高金賞」
要冷蔵