4.40
原料米 | 山田錦 |
---|---|
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | |
アルコール度数 | |
酸度 | |
アミノ酸度 |
※ユーザーの投稿に基づき反映しております
日本酒の原料は、当たり前の事ですがお米です。
品種と原料のポテンシャルが違えば、最終的に出来上がる品の香り・味は違ってきます。
どんなに技術が進歩しようと、人間の手で変えられない物があります。
それは原料の特徴・個性。
そして何より天候を人の手と技術で凌駕することはできません。
私たちの酒造りは、お米を育てるところから始まっています。
それは、お米の収穫量を求めた稲作ではありません。
一粒一粒が充実した重いお米を目指した稲作なのです。
だからこそ、「黒田庄に生まれて、」は香り・味わいの密度が違います。
それは、お米のエネルギーの違いともいえます。
兵庫県の黒田庄で、岡山県の赤磐で、そして、フランスのカマルグで、私たちは自ら、SAKEの原料であるお米を育てています。
リリースしている品の原料全てに、造り手として責任を持つ必要を感じたからです。
ビンテージごとに米の表情は異なり、その一つひとつに物語が存在しています。
お米のビンテージ・テロワールを身体に刻む事で、我々の、哲学と美学、そして求めるエレガントが、宿ると考えています。